
開催・募集
みんなでつくるよ広場の人形劇!
- 内容
- まず人形をもって動かしてみましょう。
人形をもつと、人間や動物、身近なものまで、何にでもなることができます。
人形をもつと、楽しいことや面白いこと、辛いことや言いにくいこと、さまざまなメッセージを伝えることができます。ことばをつかわなくても、人形をもって動かしはじめたら、あなたももう物語の登場人物のひとりです。
人形をつくる、操る、声や音楽をつける、舞台装置や衣装をつくるなど、あなたの得意なことで一緒に物語をつくりましょう! - ファシリテーター/コーディネーター
- 工藤夏海(美術家、人形劇団ポンコレラ)
身近な材料で作るのが好き。2018年より「まちがい劇場」や「ムシュク相談所」といったタイトルで、その場にいる人と即興で人形劇を作っている。
佐々木桂(現代ジュエリー作家)
2008年より現代ジュエリー作家として活動。2017年より一般社団法人アート・インクルージョンに勤務。何でも作る人になる。あり合わせの日常で特別を作るがテーマ。
正木千尋(制作)
ろう者と聴者が共に創る人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」の制作として7年半活動。2019年より仙台に拠点を移し、市民活動などのお手伝いを行う。 - スケジュール
- <第1回>2022年8月7日(日)
<第2回>2022年9月11日(日)
<第3回>2022年10月15日(土)★「アトリエつくるて」と同時開催
<第4回>2022年11月19日(土)★「アトリエつくるて」と同時開催
<第5回>2022年12月25日(日)
<第6回>2023年1月15日(日)
<第7回>2022年2月25日(土)
▶︎各回14時~17時
〔はじめての方も大歓迎!!〕
第3回と第4回は、「アトリエつくるて」と同時開催します。2つの表現の場を体験してみませんか?
- 会場
- エイブル・アート・ジャパン フリースペース
<アクセス方法>
〒980-8546 仙台市青葉区一番町 3-11-15 仙台フォーラス7階
・JR:仙台駅西口より徒歩 15 分
・市営地下鉄:南北線広瀬通駅西 4 出口より徒歩 1 分、東西線青葉通一番町駅より徒歩 4 分
・駐車場の案内は、 仙台フォーラスのWEB サイトをご確認ください - 対象者
- 障害のある人、障害のある人と表現活動をすることに関心がある人
- 参加費
- 1,000円(材料費込み)
- 定員
- 15名程度
- お申し込み方法
- 下記の必要事項をご記入の上、郵送・電話・FAX・メールか、WEB内の申込フォームにてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えてご希望に添えない場合のみ、ご連絡いたします。
※開催日の1週間前までにお申し込みください。
(必要事項)
・お名前(ふりがな)
・所属/活動内容
・ご住所(団体の場合は、団体名までお書きください)
・電話番号
・FAX番号、メールアドレス(どちらか)
・同伴者の有無
・必要なサポート等
2021年度の活動記録
●上演の記録(会場:日立システムズホール仙台2階 交流ホール)
●ワークショップを記録映像で振り返る


お申し込み・お問い合わせ先
NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局
〒980-8546宮城県仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス7階
*2022年8月より移転しました
TEL:070-5328-4208、070-5041-6043
FAX:022-774-1576
Email:soup@ableart.org