
開催・募集
アトリエつくるて
- 内容
- このアトリエでは、何を描いても、どんなものをつくっても大丈夫です。
おとなりの机で黙々と創作する「つくり手」さんたちに刺激を受けたり、使ったことのない画材を試したりしたら、いつもとちがう表現がうまれるかもしれません。みなさんが作品づくりに没頭できるよう、ファシリテーターがお手伝いします。
つくった後には、作品を一緒に見る時間もあります。「今日はこんなものをつくったよ!」「あの人の作品、私にはこう見えるな〜」気軽におしゃべりしつつ創作を楽しみましょう。 - ファシリテーター
- 佐竹真紀子(美術作家、一般社団法人NOOK)
絵画やテキストで作品をつくります。絵具を塗り重ねて彫ったり、本物そっくりのバス停のオブジェをつくったりと、マニアックになりがち。
しょうじこずえ(アーティスト)
生き物や自然、ふるさとを愛し、木彫りや布絵・コラージュ・ペン画・刺繍・ライブペイントなど、様々な素材や手法で表現活動をしています。あんこが大好きです。 - スケジュール
- <第1回>2022年7月30日(土)
<第2回>2022年9月10日(土)
<第3回>2022年10月15日(土)
★「みんなでつくるよ広場の人形劇!」と同時開催
<第4回>2022年11月19日(土)
★「みんなでつくるよ広場の人形劇!」と同時開催
<第5回>2022年12月10日(土)
<第6回>2023年1月21日(土)
<第7回>2022年2月18日(土)
▶︎各回14時~17時
〔はじめての方も大歓迎!!〕
第3回と、第4回は、「みんなでつくるよ広場の人形劇!」と同時開催します。2つの表現の場を体験してみませんか? - 会場
- ■エイブル・アート・ジャパン フリースペース
■even(イーブン)※第3回、第4回のみ
<アクセス方法>
エイブル・アート・ジャパン フリースペース/even(イーブン)
〒980-8546 仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス7階
・JR:仙台駅西口より徒歩 15 分
・市営地下鉄:南北線広瀬通駅西 4 出口より徒歩 1 分、東西線青葉通一番町駅より徒歩 4 分
・駐車場の案内は、 仙台フォーラスのWEB サイトをご確認ください
- 対象者
- 障害のある人、障害のある人と表現活動をすることに関心がある人
- 参加費
- 1,000円(材料費込み)
- 定員
- 15名程度
- お申し込み方法
- 下記の必要事項をご記入の上、郵送・電話・FAX・メールか、WEB内の申込フォームにてお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。定員を超えてご希望に添えない場合のみ、ご連絡いたします。
※開催日の1週間前までにお申し込みください。
(必要事項)
・お名前(ふりがな)
・所属/活動内容
・ご住所(団体の場合は、団体名までお書きください)
・電話番号
・FAX番号、メールアドレス(どちらか)
・同伴者の有無
・必要なサポート等


お申し込み・お問い合わせ先
NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局
〒980-8546宮城県仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス7階
*2022年8月より移転しました
TEL:070-5328-4208、070-5041-6043
FAX:022-774-1576
Email:soup@ableart.org