
終了・報告
【報告1 いしのまきのアート展】「まちにアートをまぜる」?! ~いしのまきのアート展にむけて~
- 開催日
- 2015年09月07日(月)
- 時間
- 13:30〜16:00
- 場所
- 一般社団法人まきビズ(石巻市中央2−2−10)
- 講師 4名
- 齋 正弘さん/宮城県美術館学芸員(教育普及部)
松﨑なつひさん/宮城県美術館学芸員(教育普及部)
アイハラケンジさん/halken LLP(アートディレクター、東北芸術工科大学准教授)
三浦晴子さん/halken LLP(キュレーター、フォトグラファー) - 参加者
- 作品を提供してくださる福祉施設やNPOのスタッフやアートスペースに通うお子さんの保護者の方など
- 事務局
- 3名
■まちにアートをまぜる
10月23日から石巻市内の店舗を会場に開催する「いしのまきのアート展」。
福祉施設の関係者と支援に関わる人たちと一緒に「何をどう見せるか」を考え、準備を進めています。
その第1弾として「まちにアートをまぜる」をテーマに、美術的にモノをまちの中に置き、その見方を体感する研修会を行いました。
参加者は、写真資料をもとに事前レクチャーを受け、一人ひとりiPadとオブジェを抱えてまちなかへGO!
小雨交じりの中、会場周辺の通りや軒先や気になる路地に入り込むなど、思い思いの場所でオブジェを撮影。
【事前レクチャーの様子】
「はじめはいろいろ考えちゃったけど、だんだん夢中になって楽しくなってきたよ~」と会場に戻ってきた参加者はニコニコ笑顔。
ところが、たくさん撮った写真の中から1点を選び、タイトルをつける。
これがなかなかペンが進まなかった。
「タイトルをつけるって、結構難しかった」という参加者。
【撮影後のプレゼンの様子】
オブジェと風景や背景に溶け込んでいるものあり、インパクトのある存在感を醸し出しているものあり、出力した用紙の向きを縦から横にすることで作品の印象が変わるものあり、まちなかでお仕事中の方とおしゃべりしつつ撮影させていただいたというものあり。
【撮影者のプレゼンコメントに和む、参加者と講師陣】
■さて、どうまぜる?!
次回10月5日(月)は、実際に作品をどのように見せるか。
会場となる様々なスペースを想定して、具体的な提案をもとに展示の方法を決めていきます。
開催までもうしばらく、お待ちくださーい♪♪