2021.10.25 プログラム
INTEGRATED DANCE COMPANY響-Kyo
多様な身体性で新たな地平を切り拓く
響-kyoが仙台初公演!!
貴重な機会をお見逃しなく!
[日時]
2021年12月2日(木) 18:00開場 18:30開演
[会場]
仙台銀行ホール イズミティ21(仙台市泉文化創造センター) 小ホール
宮城県仙台市泉区泉中央2丁目18−1
入場無料(要予約)
定員403名
文化庁委託事業「令和3年度障害者等による文化芸術活動推進事業」
主催:文化庁、クリエイティブ・アート実行委員会、NPO法人エイブル・アート・ジャパン
後援:宮城県、仙台市、公益財団法人仙台市市民文化事業団、社会福祉法人宮城県社会福祉協議会、社会福祉法人仙台市社会福祉協議会
この作品は、童話作家の宮沢賢治が書いた物語です。主人公のシグナルとシグナレスは鉄道信号機。離れた場所に立ちながら、心惹かれ合う2人、どんな物語に発展するのでしょうか。歌あり、踊りあり、動く映像あり、の楽しいダンス劇をお楽しみください。
振付・構成・演出:スズキ拓朗
映像:青山健一
作曲 :清水ゆり(CHAiroiPLIN)
出演:泉葉子、菅谷有紗、鈴木隆司、鶴家一仁
リハーサル・マネージャー:小佐野知美
振付家プロフィール:
スズキ拓朗:東京グローブ座公演を超満員にした次世代筆頭ダンスカンパニー「CHAiroiPLIN」(チャイロイプリン)主宰。第46回舞踊批評家協会新人賞、日本ダンスフォーラム賞、若手演出家コンクール最優秀賞、世田谷区芸術アワード飛翔、芸術祭新人賞など、数々の賞を獲得。「コンドルズ」に所属し、若手エースダンサーとして活躍。NHK「みいつけた」振付出演、「刀剣乱舞」「文豪ストレイドックス」、帝国劇場、博多座公演への振付など多数。フィリップ・ドゥクフレ作品などにも客演。城西国際大学、国際文化学園などで非常勤講師。公益財団法人セゾン文化財団シニア・フェロー。平成27年度東アジア文化交流使。奇抜なファッションが得意。ダンスカンパニー チャイロイプリン主宰 http://www.chairoiplin.net/
振付家プロフィール
横山彰乃:
ダンスカンパニー[lal banshees]主宰。長野県出身。幼少期よりモダンダンスを始める。
2009年より[東京ELECTROCK STAIRS]メンバーとして国内外の全作品に出演。モダン・ストリートダンステクニックをベースとしながら、囚われず派生し感覚に着目した独自のムーヴメントを追求。情景を意識した空間作りと、音との繫がりのある緻密な振付で、性別に囚われない中性的なダンスを創作。見落として通り過ぎてしまうような現実をファンタジックに切り取り、そして現実に戻す音楽的ダンスを体現する。セゾン文化財団セゾン・フェローⅠ
www.yokoyamanaa.com
スタッフ
舞台監督:三津久
音響:小早川保隆
照明:三浦あさ子、三枝淳
衣装:宮村泉
映像(スズキ拓郎作品):青山健一
プロデューサー:伊地知裕子
制作スタッフ:金井美希
事業サポート:松波春奈
クリエイティブ・アート実行委員会(事務局:ミューズ・カンパニー/東京)
URL https://muse-creative-kyo.com/
Facebook https://www.facebook.com/artmusekk
NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局
[住所] 宮城県仙台市青葉区大町2丁目3-22 第五菊水ビル3階
[電話] 070-5328-4208
[Fax] 022-774-1576
[E-mail] soup@ableart.org
[URL] http://soup.ableart.org
[Facebook] https://www.facebook.com/soup.miyagi
[連携]厚生労働省障害者芸術文化活動普及支援事業
NPO法人エイブル・アート・ジャパンは、平成29年度から厚生労働省「障害者芸術文化活動普及支援事業」の障害者芸術活動支援センター「SOUP」を開設し、宮城県の障害のある人の芸術文化活動の振興を目指して活動しています。令和3年度からは同事業の南東北・北関東地区の広域センターも設立しました。本事業は、広域センター事業とも連携し、この地域で、コンテンポラリーダンスを鑑賞する機会および、障害のある人が参加するパフォーミングアーツの企画・運営を学ぶ機会をつくることを目的として実施します。