2019.02.20 [終了しました]
《SHIRO Atelier&Studio》振り返り会&人形劇ワークショップ
1 イベント名 SHIRO Atelier&Studio振り返り会&人形劇ワークショップ 2 概要 2018年度に仙台市文化プログラムで実施した、アトリエ&スタジオ&見本市の振り返り会を行います。アトリエ参加者は自分の作品ももちよってみ...
2018.11.08 [終了しました]
《 SHIRO Atelier&Studio 》スタジオ編スタート!!【募集は終了しました】
アトリエ編に引き続き、スタジオ編、開始! 【プログラムA・B】2018年12月1日(土)/ 2019年1月20日(日) 14:00~17:00〔せんだい演劇工房10-BOX box-5〕【プログラムC】2019年2月3日(日)14:00~17:00 〔せんだいメディアテーク 1F オープンスクエア〕*各プログラム、16:00以降は茶話会【定員】15名程度(障害のある人は10名程度) 【参加費】無料・要申込
2018.11.08 [終了しました]
《 SHIRO Atelier&Studio 》スタジオ編・プログラムA「あなた と ふれて たしかめる」【参加者募集中】
スタジオ編プログラムA「あなた と ふれて たしかめる」 スタジオ編は、舞台芸術家と一緒に、“からだ”をつかっていろんなことを試してみる場です。障害の有る無し、親子でも、友人同士でも、お気軽にご参加ください。
2018.08.03 [終了しました]
《 SHIRO Atelier&Studio 》アトリエ事業スタート!!【参加者募集中!】
アトリエ参加者募集中! 【日時】①9/22(土) ②10/20(土) ③11/17(土) ④12/15(土) ⑤2019年2/23(土) 14:00~17:00(16時以降は鑑賞&茶話会) 【会場】せんだいメディアテーク 7F スタジオb 定員】15名程度(障害のある人は10名程度) 【参加費】無料(申込先着順)
2018.03.31
〔SOUPの研修 報告③〕からだをじっくり味わってみる
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。身体表現ファシリテータ養成ワークショップのひとつとして、石巻レインボーハウスにて実施された「から...
2018.03.30
〔SOUPの研修 報告②〕こころの動きをつかまえる・身体の可能性をみつけるじかん
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。身体表現ファシリテータ養成ワークショップのひとつとして、つどいの家・コペルにて実施された「こころの動きをつかまえる・身体の可能性をみつけるじかん」報告レポートです。
2018.03.14
〔SOUPの研修 報告④〕ケアする人のためのワークショップ
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。身体表現ファシリテータ養成ワークショップのひとつとして、せんだい演劇工房10-BOXにて実施され...
2018.03.06 [終了しました]
身体表現ファシリテータ養成ワークショップ/からだをじっくり味わってみる
障害のある人を対象にしたワークショップの現場に参加して一緒に体験し、身体表現を生かした障害のある人とのコミュニケーションや表現活動のファシリテーションについてなど、感じたことを話合います。
2018.02.20 [終了しました]
ケアする人のためのワークショップ
◯演じることを通して、見つめてみよう 障害のある人に関わるスタッフ自身が自意識から自らを解放し、演劇の手法で直面した問題について複眼的な思考を体験します。グループワークを通して新たな自分を発見してください。職場で応用できる演劇ワークショッ...
2018.02.20 [終了しました]
身体表現ファシリテータ養成ワークショップ/こころの動きをつかまえる・身体の可能性をみつけるじかん
障害のある人を対象にしたワークショップの現場に参加して一緒に体験し、身体表現を生かした障害のある人とのコミュニケーションや表現活動のファシリテーションについてなど、感じたことを話合います。
2018.02.17
〔SOUPの研修 報告①〕舞台美術をつくろう
2018年2月に行われた、舞台公演『ミクストジャーニー』。その舞台美術を一緒に制作する人を募集、ワークショップを実施しました。ワークショップと制作の様子を報告いたします。
2017.07.10
SHIRO Lab. 48時間デザインマラソン 東北楽天ゴールデンイーグルス編
【参加者募集】 Koboパーク宮城を舞台に東北楽天ゴールデンイーグルスの応援グッズをつくります。 障害のある人で絵や文字を描くことなどが好きな人、障害のある人の表現を生かした商品開発に関心があるデザイナーを募集します。 [日時] 2017年7月27日[木]/8月1日[火]–8月2日[水] [会場] Koboパーク宮城
2016.07.07 [終了しました]
SHIRO Lab. トーク&ワークショップ「障害のある人との協働による社会デザイン」
48時間デザインマラソンプレイベントとしてトーク&ワークショップを開催します。この機会に、まずはわたしたち一人ひとりが「障害とは?」「現代社会におけるデザインとは?」を考えてみませんか。その先にきっと、障害のある人たちとの真の意味での豊かな協働や商品開発の可能性が広がっていくと考えています。
2016.06.16 [終了しました]
SHIRO Lab. 48時間デザインマラソン 仙台市八木山動物公園編
SHIRO Lab.は仙台市域に暮らす障害のある人と地元クリエイターが、一緒に商品開発を行うプロジェクト。今回、仙台市八木山動物公園を舞台に、これまでになかったおみやげをつくります。 ◆障害のある人、福祉事業所、デザイナー等14団体個人のエントリーがありました。 障害のある人や福祉事業所×デザイナーでチームを組んで、2016年9月27日(火)〜28日(水)デザインマラソンを実施します。
2016.06.16 [終了しました]
♪ハチプオンプコンサートで自由に表現してみませんか?♪
クラシックに触れ、素直に感じながら身体を動かしたり線や色で思い思いに、自由に表現してみませんか? プロの演奏家3名をお招きし、一度は聴いたことがあるクラシックの名曲を生演奏します。歌ったり、踊ったり、寝ころがったり、楽器のそばで聴いてみたり、絵をかいたり、歌詞をつくってみたり…自由に!楽しいイベントです!
2016.03.03 [終了しました]
【募集中】3/13(日)開催●ダンスであぞぼう!@宮城県障害者福祉センター
宮城県障害者福祉センター きらきらキッズ組♪福祉センターから小学校のみなさん向けプログラムをお届けします♪♪ 【主催】宮城県障害者福祉センター 【日時】平成28年3月13日(日) 13:30~14:30(受付13:00~)【会場】宮城県障害者福祉センター 3階 会議室(宮城県仙台市宮城野区幸町4丁目6−2 TEL 022-291-1585【対象】障害をもつお子さん(今回は小学生の方)・ご家族・ご兄弟 10組程度(定員 20名程度)
2015.10.23 [終了しました]
【11/7-8●参加者募集中!】ファブリックアートパネル「いしのまきの物語」をつくろう!
●日時:11/7(土) 13:00-15:00、11/8(日) 10:00-12:00 ●場所:石巻市子どもセンター らいつ(石巻市立町1-6-1) ●定員:0才~18才まで。両日ともに20名(参加費無料) ●参加お申込先:石巻市子どもセンター らいつ(Tel:0225-23-1080)●ファシリテータ:ボブホーホー[ウエダトモミ+ホシノマサハル])※この取り組みは、石巻市子どもセンター らいつ「アートラボ」との共催です。
2015.10.23 [終了しました]
【10/25●参加者募集中!】美術たんけん@いしのまき
まちを歩きながらアート展会場を巡る美術たんけん。●10/25(日)13:00-16:00 集合場所:住吉神社前(石巻市住吉町1-3)※13:00に出発しますので、10分前にはお集まりください。●定員:15名(参加費無料)●ファシリテータ:宮城県美術館教育普及部 齋 正弘氏●参加お申込先:エイブル・アート・ジャパン東北事務局(Tel:070-5328-4208)
2015.06.25 [終了しました]
【参加者募集】オドリノタネ@NPO法人アートワークショップ すんぷちょ
誰でも参加OK! 老若男女参加するから楽しい! 面白い! あなたの〝オドリノタネ〟を見つけにからだを動かしにきてみませんか? ●主催:NPO法人アートワークショップすんぷちょ