2018.12.19 [終了しました]
【SOUPの研修2018】アートと著作権に関する研修
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、障害のある人の芸術文化活動を支援する人材の育成研修を開催いたします。 仙台市で、アートと著作権に関する研修を行います。皆様のご参加をお待ちしております! 日時:2019年2月6日(水)13:...
2018.12.15
《 SHIRO Atelier&Studio 》アトリエしろ③[報告レポート]
仙台市の文化施設を活用した定期的なアトリエ事業を開催しています。 絵を描いてみたいな、いつも家で自己流の創作をしているけどみてほしいな、関心をもつ仲間と出会う機会がほしいな、障害のある人の表現活動のサポートをしたいな、など障害のあるなしに関...
2018.11.25
報告【SOUPの研修2018】芸術文化活動の支援方法に関する研修(県北地域)
2018年11月15日(木)「芸術文化活動の支援方法に関する研修(県北地域)」が行われました。 午前中のプログラムAでは、生涯発達支援塾TANE代表、櫻井育子さんの案内で、石巻を街歩きしながら、福祉事業所などを見学しました。 放課後児童デ...
2018.11.18
【11/23(金・祝)】SHIRO Lab.2018グッズ販売決定!!
仙台市域に暮らす障害のある人と地元クリエイターが、一緒に商品開発を行うSHIRO Lab.プロジェクト。 2018年度の実施で生まれたデザインを、いよいよグッズとして販売開始されます!!発売日は11月23日,楽天イーグルス スタジアム店 チームショップにて販売開始!!
2018.11.08 [終了しました]
《 SHIRO Atelier&Studio 》スタジオ編スタート!!【募集は終了しました】
アトリエ編に引き続き、スタジオ編、開始! 【プログラムA・B】2018年12月1日(土)/ 2019年1月20日(日) 14:00~17:00〔せんだい演劇工房10-BOX box-5〕【プログラムC】2019年2月3日(日)14:00~17:00 〔せんだいメディアテーク 1F オープンスクエア〕*各プログラム、16:00以降は茶話会【定員】15名程度(障害のある人は10名程度) 【参加費】無料・要申込
2018.11.08 [終了しました]
《 SHIRO Atelier&Studio 》スタジオ編・プログラムA「あなた と ふれて たしかめる」【参加者募集中】
スタジオ編プログラムA「あなた と ふれて たしかめる」 スタジオ編は、舞台芸術家と一緒に、“からだ”をつかっていろんなことを試してみる場です。障害の有る無し、親子でも、友人同士でも、お気軽にご参加ください。
2018.11.08
「宮城県 平成30年度障害者芸術文化活動支援事業」に採択いただきました
「宮城県 平成30年度障害者芸術文化活動支援事業」に採択いただきました。 〇障害者芸術文化活動支援事業とは? 平成26年度から平成28年度には障害者の芸術活動モデル事業、平成29年度には障害 者芸術文化活動普及支援事業が実施され、NPO法人...
2018.11.07
【SHIRO Lab.2018中間報告】48時間デザインマラソン 東北楽天ゴールデンイーグルス編
8月21日,8月24日,8月25日の3日間に渡り、障害のある人、福祉事業所、地元デザイナーが協力して デザインのゴールを目指す「48時間デザインマラソン」を開催されました。今年も多彩なアイデアが生まれた様子をおおくりする事業の中間活動報告です。
2018.11.07 [終了しました]
【SOUPの研修2018】情報一覧
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、障害のある人の芸術文化活動を支援する人材の育成研修を開催いたします。 こちらのページで、研修の募集のお知らせや、実施した研修のご報告をいたします。 みなさまのご参加をお待ちしております! 「芸...
2018.11.04
《 SHIRO Atelier&Studio 》アトリエしろ②[報告レポート]
仙台市の文化施設を活用した定期的なアトリエ事業を開催しています。 絵を描いてみたいな、いつも家で自己流の創作をしているけどみてほしいな、関心をもつ仲間と出会う機会がほしいな、障害のある人の表現活動のサポートをしたいな、など障害のあるなしに関...
2018.11.01 [終了しました]
【SOUPの研修2018】展示会のひらき方に関する研修
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、障害のある人の芸術文化活動を支援する人材の育成研修を開催いたします。 仙台市で、展示のひらき方に関する研修を行います。皆様のご参加をお待ちしております! 定員:プログラムA_20名、プログラ...
2018.10.30 [終了しました]
【SOUPの研修2018】芸術文化活動の支援方法に関する研修(県北地域)
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、障害のある人の芸術文化活動を支援する人材の育成研修を開催いたします。 今回は石巻での開催となります。皆様のご参加をお待ちしております! 2018年11月15日(木) 10:00~16:00 ...
2018.10.26
報告【SOUPの研修2018】芸術文化活動の支援方法に関する研修(県南地域)
2018年10月25日(木)「芸術文化活動の支援方法に関する研修(県南地域)」が行われました。 午前中のプログラムAでは、NPO法人ポラリスの運営する「こう・ふくアトリエ」でメンバーの創作の様子を見学しました。 刺繍班、絵画班のそれぞれの...
2018.10.26 [終了しました]
【SOUPの研修2018】芸術文化活動の支援方法に関する研修(県南地域)
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、障害のある人の芸術文化活動を支援する人材の育成研修を開催いたします。 今回は山元町での開催となります。皆様のご参加をお待ちしております! 日時:2018年10月25日(木) 実施地域:宮城県...
2018.10.18
《 SHIRO Atelier&Studio 》アトリエしろ①[報告レポート]
仙台市の文化施設を活用した定期的なアトリエ事業がスタートしました。 絵を描いてみたいな、いつも家で自己流の創作をしているけどみてほしいな、関心をもつ仲間と出会う機会がほしいな、障害のある人の表現活動のサポートをしたいな、など障害のあるなしに関わらず、どなたでも参加できるプログラムです。 参加者のひとりである渡邉貴裕さんによるレポートをご紹介します。
2018.09.01
【ご報告】東北事務局移転のお知らせ
9月1日より、エイブル・アート・ジャパン東北事務局は「東北リサーチとアートセンター(TRAC)」内に移転しました。
2018.08.10 [終了しました]
せんだいクラシックフェスティバル2018 ショップ「ハチプオンプ」販売会【販売ボランティア募集中】
せんだいクラシックフェスティバル2018 ショップ「ハチプオンプ」【ボランティア募集中】 今年も、せんだいクラシックフェスティバルにて販売会を実施します! 2018年9月28日~9月30日 会場:日立システムズホール仙台 ◯「ハチプオンプ」...
2018.08.03 [終了しました]
《 SHIRO Atelier&Studio 》アトリエ事業スタート!!【参加者募集中!】
アトリエ参加者募集中! 【日時】①9/22(土) ②10/20(土) ③11/17(土) ④12/15(土) ⑤2019年2/23(土) 14:00~17:00(16時以降は鑑賞&茶話会) 【会場】せんだいメディアテーク 7F スタジオb 定員】15名程度(障害のある人は10名程度) 【参加費】無料(申込先着順)
2018.07.25 [終了しました]
SHIRO Lab. 48時間デザインマラソン 東北楽天ゴールデンイーグルス編【募集締切りました】
SHIRO Lab.は仙台市域に暮らす障害のある人と地元クリエイターが、一緒に商品開発を行うプロジェクト。今年も参加者の募集開始です! この機会に、福祉とクリエイティブ産業の協働を体験しませんか。皆様のご参加をお待ちしております。 [日時] 2018年8月21日[火]/8月24日[金]–8月25日[土] [会場] 楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6) [応募締切]C枠のみ8月7日まで(詳細はページ内にて)
2018.06.30 [終了しました]
SHIRO Lab.×6LABO 【障害のある人の表現の魅力をひきだすデザインの力】
<SHIRO Lab.とTHE6の共催企画第二弾!!> SHIRO Lab.2018関連イベントです。デザイナーが被災地や中小企業や福祉の現場で果たす役割の今を知り、SHIRO Lab.2018に参加いただくきっかけにしていただきたいと思います。 開催日時:2018/7/14(土)14:00-16:00 開催場所:THE6 3F ワークラウンジ
2018.05.29
仙台市文化プログラム決定【SHIRO Atelier & Studio】
障がいのある人たちの文化芸術活動を支援・推進する文化プログラム「SHIRO Atelier & Studio -ともにつくる芸術劇場-」が2018年度「仙台市文化プログラム」に実施候補事業に採択いただきました。
2018.05.25
【SHIRO Lab.展】SHIRO Lab.2018年度 開催決定!
SHIRO Lab. ともにつくる、実験場。 仙台市域に暮らす障害のある人と地元クリエイターが、一緒に商品開発を行うSHIRO Lab.プロジェクト。 今年度も開催が決定! 本プロジェクトを紹介するパネル展を実施中。 展示期間:2018年5月14日(月)-7月13日(金)13時 会場:仙台定禅寺ビル1F 定禅寺ギャラリー 時間:9:00-18:00(入場無料・土日祝休館)
2018.04.17 [終了しました]
大竹徹祐・塗敦子・松浦繁 3人展「豊色の眼」
立ち上がりの技術 vol.02「つくる手 さぐる手 かきわけて」に引き続き、SOUP登録作家3名が参加しています。 大竹徹祐・塗敦子・松浦繁 3人展 「豊色の眼」 期間 2018年4月17日(火)- 4月22日(日) 時間 11:00-19:30(最終日は17:00まで) 会場 ギャラリー ターンアラウンド
2018.04.01
【報告】平成29年度 障害者芸術文化活動普及支援事業@宮城
NPO法人エイブル・アート・ジャパンは、平成26年から「障害者の芸術活動支援モデル事業」 として「まぜると世界が変わる」をコンセプトにSOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)の 活動を実施してきました。 そして29年度からは「障害者芸術...
2018.04.01 [終了しました]
立ち上がりの技術 vol.02 展覧会『つくる手さぐる手かきわけて』
2018年3月23日(金)〜4月22日(日) 12:00–18:00|入場無料|休室日=月・火曜日 東北リサーチとアートセンター[TRAC]https://artnode.smt.jp/project/trac 五人の作家の作品と、その背景をたどる手製の本や資料などを展示します。 参加作家:大竹徹祐 きょうこ 工藤生 塗敦子 松浦繁
2018.03.31
〔SOUPの研修 報告③〕からだをじっくり味わってみる
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。身体表現ファシリテータ養成ワークショップのひとつとして、石巻レインボーハウスにて実施された「から...
2018.03.30
〔SOUPの研修 報告⑥〕舞台芸術と著作権を考える
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を2018年1月〜3月に開催しています。障害のある人の表現活動と著作権「舞台芸術と著作権を考える」報告レポートです。
2018.03.30
〔SOUPの研修 報告②〕こころの動きをつかまえる・身体の可能性をみつけるじかん
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。身体表現ファシリテータ養成ワークショップのひとつとして、つどいの家・コペルにて実施された「こころの動きをつかまえる・身体の可能性をみつけるじかん」報告レポートです。
2018.03.14
〔SOUPの研修 報告⑤〕障害のある人の表現活動と著作権 /アートと著作権 基本編
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。障害のある人の表現活動と著作権「アートと著作権 基本編」報告レポートです。 ●アートと著作権 基...
2018.03.14
〔SOUPの研修 報告④〕ケアする人のためのワークショップ
SOUP(障害者芸術活動支援センター@宮城)は、人材育成研修として「創造する力をつくるSOUPの研修」を 2018年1月〜3月に開催しています。身体表現ファシリテータ養成ワークショップのひとつとして、せんだい演劇工房10-BOXにて実施され...
2018.03.09 [終了しました]
[みやぎ・やまがた こだわり交差展]開催中!
宮城・山形の障がいのある人の表現活動を紹介する展覧会 「みやぎ・やまがた こだわり交差展」 ●日 時:2月7日(水)~3月15日(木)[回廊時間10:00〜17:00] ●会 場:やまがた障がい者芸術活動推進センター ぎゃらりーら・ら・ら...
2018.03.09 [終了しました]
6LABOvol.26 インクルーシブデザインとは? -現代社会からデザインを捉えなおす-
仙台春日町で行うプロジェクト6LABO。 コワーキングスペース・シェアオフィスなどを兼ねたシェア型複合施設「THE6」を舞台に、 WORK・CREATIVE・SOCIALなど様々なテーマイベントを行っています。 今回は、SHIRO L...
2018.03.06 [終了しました]
身体表現ファシリテータ養成ワークショップ/からだをじっくり味わってみる
障害のある人を対象にしたワークショップの現場に参加して一緒に体験し、身体表現を生かした障害のある人とのコミュニケーションや表現活動のファシリテーションについてなど、感じたことを話合います。
2018.02.22
【SOUP STAGE「ミクストジャーニー」報告レポート】ご来場ありがとうございました
「ミクストジャーニー」にご来場いただき、誠にありがとうございました。 宮城県内3地域で開催したワークショップを通してひとつの舞台を創作しました。年代、地域、特性もそれぞれの出演者12人が集まり、演出、美術、音楽も互いの分野を超えて、一緒にクリエイションの旅をしてきました。プロジェクトの報告レポートです。
2018.02.21
【SHIROLab.楽天編】グッズ販売開始しました!!
SHIRO Lab. ともにつくる、実験場。 東北楽天ゴールデンイーグルス応援グッズ販売! 仙台市域に暮らす障害のある人と地元クリエイターが、一緒に商品開発を行うSHIRO Lab.プロジェクト。 2017年のワークショップで生まれたチー...
2018.02.20 [終了しました]
ケアする人のためのワークショップ
◯演じることを通して、見つめてみよう 障害のある人に関わるスタッフ自身が自意識から自らを解放し、演劇の手法で直面した問題について複眼的な思考を体験します。グループワークを通して新たな自分を発見してください。職場で応用できる演劇ワークショッ...
2018.02.20 [終了しました]
身体表現ファシリテータ養成ワークショップ/こころの動きをつかまえる・身体の可能性をみつけるじかん
障害のある人を対象にしたワークショップの現場に参加して一緒に体験し、身体表現を生かした障害のある人とのコミュニケーションや表現活動のファシリテーションについてなど、感じたことを話合います。
2018.02.17 [終了しました]
SOUP STAGE ミクストジャーニー
いよいよ本番です!!当日チケットありますので、お誘いあわせの上、ぜひおこしください。 2018年2月17日(土)・18日(日) 開演14:30 (開場14:00) ※上演時間は約60分 ●会 場:青葉の風テラス (仙台市青葉区青葉山2-1外/地下鉄東西線国際センター駅2階)
2018.02.17
〔SOUPの研修 報告①〕舞台美術をつくろう
2018年2月に行われた、舞台公演『ミクストジャーニー』。その舞台美術を一緒に制作する人を募集、ワークショップを実施しました。ワークショップと制作の様子を報告いたします。
2018.01.25
SOUPによるネットワーク情報② 北海道・北東北アール・ブリュット展 札幌展報告
平成29年度より「障害者芸術文化活動普及支援事業」 (厚生労働省補助事業)として、全国26カ所の実施団体が事業を進めています。 この事業によって圏域を超えたネットワークが各所で生まれています。11月から青森、函館、札幌市に巡回しました「北海道・北東北アール・ブリュット展」に宮城県からも8名の作家が出展しました。札幌展でのギャラリートークについての報告レポートです。
2018.01.25 [終了しました]
障害のある人の表現活動と著作権
障害のある人の表現活動と著作権 ●アートと著作権 基本編 ある人が絵を描きました。その作品はだれのもの?作品を展示したい。だれがどのように決めるの?作品を販売したい。だれがどのように決めるの?表現活動とともに生まれる権利「著作権」。障害の...