2015.12.28
年末年始休業のお知らせ
NPO法人エイブル・アート・ジャパンは、下記の通り年末年始休業とさせていただきます。ご不便をお掛けいたしますが、ご了承いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 ●東北事務局:12月29日(火)〜1月4日(月)※ファクシミリ、メールによるお問い合わせには、1月5日(火)より順次お返事させていただきます。ご了承ください。 tel 070-5328-4208、fax 022-774-1576、soup@ableart.org ●東京事務局:12月28日(月)〜1月5日(火)*お急ぎの方は、携帯電話までお電話ください。 070-50416043(28日のみ)
2015.11.23
【報告8 いしのまきのアート展】てつがくカフェ@いしのまき
石巻において、市民と福祉、アートが展示会を通して「まざる」ことで何を生み出すのでしょうか、また生み出せるのでしょうか。障害のある人の表現活動に関わる福祉施設やアトリエ、アーティスト、ご家族など、関係するみなさんとの対話を通して、この問いを深めていきました。
2015.11.23
【報告7 いしのまきのアート展】ファブリックアートパネル「いしのまきの物語」をつくろう! 完成パネルの展示&オリジナル缶バッチづくりワークショップ♪
11月7日と8日にかけて32名で作成した「ほし」「もり」「やま」「まち」「うみ」をイメージしたファブリックアートパネル「いしのまきの物語」のお披露目とオリジナル缶バッチづくりのワークショップを行いました。
2015.11.13 [終了しました]
【12/13-15】展示会@仙台●きてみてあじわうSOUP展
宮城県の障害のある人の表現活動を紹介する展示会「きてみてあじわうSOUP展」●日時:2015年12月13日(日)~15日(日)10:00~20:00●会場:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア●主催:特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン(厚生労働省)の一環で行っています〕
2015.11.12 [終了しました]
【11/22●参加者募集中!】障害者アートを市民に開く対話の場「てつがくカフェ@いしのまき」
~障害者アートを市民に開く対話の場~石巻において、市民と福祉、アートが展示会を通して「まざる」ことで何を生み出すのでしょうか、また生み出せるのでしょうか。 障害のある人の表現活動に関わる福祉施設やアトリエ、アーティスト、ご家族など、関係するみなさんとの対話を通して、この問いを深めていきたいと思います。●日時:11/22(日) 14:00-17:00 ●場所:いしのまきカフェ「 」(石巻市役所1F エスタ内)
2015.11.11 [終了しました]
【展示会場のオープン日はこちらから】ご来場前にぜひご覧ください♪
ご来場前にぜひ、こちらをお確かめください♪♪
2015.11.10
【報告6 いしのまきのアート展】ファブリックアートパネル「いしのまきの物語」をつくろう!
チームで制作した布は木製パネルに貼りこみ、10枚1組の「いしのまきの物語」が完成しましました。シルクスクリーンプリントという技法を使って作成しました。お土産として缶バッジもつくりましたよ! この日に完成したパネル「いしのまきの物語」は、11/22に「子どもの権利条約フォーラ2015in石巻」の会場(石巻専修大学4号館)でお目見えいたします。お楽しみに~!
2015.11.08
【報告5 いしのまきのアート展】視覚障がい者旅行 電車でGO!まち歩きアート鑑賞ツアー
認定特定非営利活動法人ばざーる太白社会事業センター(略称、ビートスイッチ)は、視覚に障がいを持つ人がアートに触れることで、個人の可能性を広げることにつながり、さらに社会への参加を促すきっかけともなると考えています。今回ビートスイッチは、仙石線開通を祝して電車に乗って石巻を訪れ、アート展鑑賞ツアーを行いました。 ●日時:11/1(日)●場所:仙台駅集合~石巻駅~いしのまきのアート展会場●協力:認定特定非営利活動法人ばざーる太白社会事業センター(略称:ビートスイッチ)
2015.11.06
【報告4 いしのまきのアート展】まきぐるみkappo~人との出会い 街との触れ合い 交ざりながら まちあるき
いしのまきのアート展は「まぜる」をコンセプトにつくりあげてきました。その中で生まれたコラボ企画「まきぐるみkappo」。被災地域の再建から発展に向けたビジネス・建築のコーディネートを行っている一般社団法人まきビズと本事業の協力委員でもある東北工業大学の古山さん、そして石巻で活躍している福祉関係者の出会いからはじまりました。
2015.10.28
【報告3 いしのまきのアート展】美術たんけん@いしのまき
当日はお天気にも恵まれ、まさにまち歩き日和。ファシリテータの齋正弘さんによる、美術たんけん@いしのまきは果たしていかに。当日の写真と参加者のブログから当日の様子をご紹介いたします。
2015.10.28
【報告2 いしのまきのアート展】コラボレーションライブ、オープニングを飾る♪♪
きっかけは8月。障害のある人と芸術活動に取り組むアトリエを見学し、そこに関わるみなさんとの語る場を開催した時のこと。ペンギンズアート工房を訪ね、思い思いに好きな素材や道具を活用し、表現しいているメンバーのみなさんに出合いました。書家の摩耶さんに向き合いながら、晃大さんが書いた「踊」の文字。それは力強く、見るものを惹きつける力を放っていました。見学にきていた多夢多夢舎のスタッフの方と「これは多夢多夢のパフォーマーたちと何かコラボができるのではないか!?」 そう、そうして妄想会議は始まったのでした。
2015.10.23 [終了しました]
【11/7-8●参加者募集中!】ファブリックアートパネル「いしのまきの物語」をつくろう!
●日時:11/7(土) 13:00-15:00、11/8(日) 10:00-12:00 ●場所:石巻市子どもセンター らいつ(石巻市立町1-6-1) ●定員:0才~18才まで。両日ともに20名(参加費無料) ●参加お申込先:石巻市子どもセンター らいつ(Tel:0225-23-1080)●ファシリテータ:ボブホーホー[ウエダトモミ+ホシノマサハル])※この取り組みは、石巻市子どもセンター らいつ「アートラボ」との共催です。
2015.10.23 [終了しました]
【10/25●参加者募集中!】美術たんけん@いしのまき
まちを歩きながらアート展会場を巡る美術たんけん。●10/25(日)13:00-16:00 集合場所:住吉神社前(石巻市住吉町1-3)※13:00に出発しますので、10分前にはお集まりください。●定員:15名(参加費無料)●ファシリテータ:宮城県美術館教育普及部 齋 正弘氏●参加お申込先:エイブル・アート・ジャパン東北事務局(Tel:070-5328-4208)
2015.10.23 [終了しました]
【10/24】オープニングイベントのご案内
まちめぐりとともに、お楽しみください!!なお、交流会へのご参加をご希望の方は、事務局までお申込みをお願いいたします(当日可)。●第一部 オープニングセレモニー 10/24(土)15:00-16:00 ●第二部 SOUP交流会16:30-18:30
2015.10.23 [終了しました]
【本日はじまりはじまり~♪】いしのまきのアート展
●期間:2015年10月23日(金)~11月23日(月・祝) ●会場:宮城県石巻市内各所〔中央商店街ほか/立町大通り~アイトピア通り~橋通り〕●入場無料、会場ごとにオープン日、時間が異なりますのでご注意ください●主催:特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン(厚生労働省・障害者の芸術活動支援モデル事業)
2015.10.09 [終了しました]
【近日開催!】 10/23-11/23●いしのまきのアート展―まちにアートをまぜる―
石巻市を舞台に、宮城県の障害のある人の表現活動をご紹介します! 障害のある人の芸術活動に取り組む福祉施設や、アトリエ、アーティストとともに展示会に向けた実践研修を開催し、参加者とつくり上げる展示会。新着情報は、随時こちらのサイトでご案内していきますので、開催までもうしばらくお待ちください。まずは、第1弾のお知らせです!!
2015.10.01 [終了しました]
【県内情報】10月開催のご案内
SOUPでは、宮城県の障害のあるアーティスト・活動・障害のある人たちが参加できるアートスペースの情報などをご紹介しています。情報をお寄せいただいている団体が主催される催しなど、SOUPでもご紹介させていただいていますが、10月は各地で催しが目白押しです。お近くの方、あるいは初めての方もこの機会に足を運んでみてはいかがでしょう♪
2015.09.25
【報告1 いしのまきのアート展】「まちにアートをまぜる」?! ~いしのまきのアート展にむけて~
9月7日におこなった「まぜる塾Vol1」の様子をお伝えいたします。■「まちにアートをまぜる」/実施:2015年9月7日(月)13:00~16:00/会場:一般社団法人まきビズ(石巻市中央2−2−10)
2015.09.24 [終了しました]
【9/24~27】ペンギンズ展覧会2015@ペンギンズアート工房
●主催:NPO石巻広域クリエイティブアートの会ペンギンズアート工房/特別支援の必要なひとたちのアート支援と展覧会活動をしています。イラスト・絵画・書・陶芸など、それぞれ好きな世界を好きなように表現しています。障がいがあるなしに関わらず、表現活動は自由であり、上手さに垣根がないことを、広くみなさんとシェアしたいと思います。
2015.09.24 [終了しました]
【締切迫る!】2015.9.30(水)必着 エイブル・アート・アワード
障害のある作家の発掘と制作現場への資金的なバックアップを目的に開催。あなたの活動にあった部門に応募してください!【募集部門】1.画材支援の部 2.展覧会支援の部 3.小さなアトリエ支援の部(新規部門)●応募先:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 アーツ千代田3331 #208 NPO法人エイブル・アート・ジャパン「エイブル・アート・アワード2015」事務局
2015.09.24 [終了しました]
【締切迫る!】2015.9.30(水)必着 Good Job! Award 2015
障害のある人との協働から生まれた新しい“しごと”を募集します! ◎募集対象:障害のある人が製造に関わるプロダクト、はたらき方の仕組み、環境づくりの実践事例など◎特典:[大賞]賞金 100,000円/[入選]宮城・東京・大阪にて開催するGood Job! 展での展示、各種メディアなどでの紹介◎募集期間:2015年 8月1日(土)~9月30日(水)【締切日必着】●主催:一般財団法人たんぽぽの家●協力:NPO法人エイブル・アート・ジャパン、NPO法人まる●助成:日本財団
2015.09.01 [終了しました]
「まぜる塾」参加者募集! ~いしのまきのアート展に向けた実践研修~
10月に石巻市で開催する展示会を参加者とともにつくりあげる実践研修会「まぜる塾」を開催します。みなさまの積極的なご参加をお待ちしております。<参加費>無料 <お申込み締切>9月4日(金)※電話かメールでお申込みください <主催>特定非営利活動法人エイブル・アート・ジャパン
2015.09.01 [終了しました]
【10月下旬開催!】「いしのまきのアート展(仮)」~宮城県の障害のある人の表現活動を紹介する展示会~
今年度は石巻市を舞台に参加型展示会を行います。障害のある人の芸術活動に取り組む福祉施設や、アトリエ、アーティストとともに展示会に向けた実践研修を開催し、参加者とつくり上げる展示会です。石巻では、震災後さまざまな市民団体が市民とともに新しいまちづくりを行うための活動を活発に行われています。震災後生まれたコミュニティスペース、レストラン、ギャラリーなどを舞台に、市民と福祉、まちとアートが展示会を通して「まざる」ことで、地域にとって新しい価値をつくる展示会をめざします。●期間:2015年10月23日(金)~11月23日(月・祝)(予定)●会場:石巻市内会場候補/立町通り~アイトピア通り~橋通り(日和キッチン、Tree Tree Ishinomaki、一般社団法人まきビズ、石巻NEWSee、橋通りCOMMON/Gallery suisEi、レストランいち ほか)
2015.09.01
【移転しました】エイブル・アート・ジャパン東北事務局移転のお知らせです
エイブル・アート・ジャパン東北事務局は、9月1日よりみやぎNPOプラザの事務ブースに移りました。引き続き、よろしくお願いいたします。
2015.08.12 [終了しました]
【8/20から】いきづかい いろづかい ふでづかい 「呼吸」展@多夢多夢舎 中山工房
●主催:特定非営利活動法人多夢多夢者中山工房/彼らは息をするように、色を選ぶ、筆を運ぶ。彼らが呼吸をするように、生まれ続ける作品。産声を上げた作品達を、世の中に息づかせたい。
2015.08.12 [終了しました]
【8/13から】第2回めぐる障害者アート展を開催します!@NPO法人アートワークショップ すんぷちょ
●主催:NPO法人アートワークショップすんぷちょ/カフェや図書館など身近な空間で出会うことで、障害者アートへの理解を深めるきっかけを作る巡回展です。その作品達は、独特の完成に基づいた表現力で私たちを魅了します。東北で活躍する作家の、珠玉の作品達にぜひ会いにきてください。
2015.08.03 [終了しました]
「活動訪問ツアー&障害のある人と表現活動を考える語り場」を開催します!
石巻市内で活動する「NPO石巻広域クリエィティブアートの会 ペンギンズアート工房」を訪問し、その活動のポイントを軸に「障害のある人の表現の可能性をひきだし、どう発信するか」をテーマにコメンテーターを交えて語り合います。●開催日時:8/8(土)10:00~15:00 ●開催場所:石巻市内
2015.08.01
「まぜると世界が変わる 障害者の芸術活動支援モデル事業@宮城」昨年度の取り組みはこちらからご覧いただけます
障害のある人の表現活動を支えるためには、どのような支援が必要でしょうか。宮城県で福祉や文化活動の関係者とともに協力委員を設置し、ワークショップや研修、参加型の展示会を開催してきました。東北の地で、つどい、考え、語り、学んだことの実践記録です。
2015.07.25
【報告】平成27年度第1回協力委員会を開催しました
平成27年度の第1回協力委員会を開催し、 今年度計画している事業に関する意見交換や助言をいただきました。 日時:2015年7月10日(金)15:00~17:00 会場:フォレストスクエア ワークショップスペースBEGIN(仙台市青葉区) 出...
2015.07.09
宮城県において2年目の「障害者の芸術活動支援モデル事業」をスタートします
昨年に引き続き、宮城県において「障害者の芸術活動支援モデル事業」を開始いたします。この事業は、平成27年度・厚生労働省(補助事業)により全国7カ所でモデル事業として実施されています。
2015.06.25 [終了しました]
【7/17開催】東北‐奈良 つながりのフォーラム 震災から日本再生へ
●日時:7/17(金)13:30-16:00(受付13:00) ●会場:東大寺総合文化センター 金鐘ホール ●定員:300人<入場無料> ●主催:一般財団法人たんぽぽの家/社会福祉法人わたぼうしの会 ●協力:NPO法人エイブル・アート・ジャパン
2015.06.25 [終了しました]
【参加者募集】オドリノタネ@NPO法人アートワークショップ すんぷちょ
誰でも参加OK! 老若男女参加するから楽しい! 面白い! あなたの〝オドリノタネ〟を見つけにからだを動かしにきてみませんか? ●主催:NPO法人アートワークショップすんぷちょ
2015.06.25 [終了しました]
【作品募集】第30回「障害者による書道・写真全国コンテスト」宮城県大会 ※応募締切:8/14(金)必着
第30回「障害者による書道・写真全国コンテスト」宮城県大会の作品を募集しています! この大会は、障害のある方の文化・芸術活動の促進と、障害者週間(12/3~9)における啓発活動の一環として開催されます。 ●主催:宮城県、社会福祉法人宮城県身体障害者福祉協会 ●後援:河北新報社、一般社団法人宮城県手をつなぐ育成会、公益財団法人宮城県精神保健福祉協会
2015.06.01 [終了しました]
「Art to You! 東北障がい者芸術公募展」開催!
東北の障がい者アートを発掘する「第1回 Art to You! 東北障がい者芸術公募展」がいよいよ開催! ●会期:6/27(土)〜6/29(月)10:00~19:00(入場無料) ●会場:せんだいメディアテーク 1F オープンスクエア
2015.03.10 [終了しました]
「障害のある人の表現活動と著作権」研修
表現活動とともに生まれる権利=「著作権」。基本のことを学んだら、現場で生まれている超リアルなドラマと、素朴な疑問についてディスカッション形式で学んでいきます。
2015.02.26 [終了しました]
Good Job!東北プロジェクト 福祉をかえる「アート化」セミナー@宮城 vol.2
東北を拠点に、障害のある人たちによるアートを生かした仕事づくりと、芸術活動の環境をつくるための支援を続ける“Good Job!東北プロジェクト”のセミナーを開催します。
2015.02.14 [終了しました]
やまのもとのアート展@宮城
宮城県内の障害のある人たちのアート作品が山元町内の6会場に大集合。
2015.02.07
Webサイトをオープンしました
SOUP(障害者の芸術活動支援モデル事業@宮城)のWebサイトがオープンしました。よろしくお願いします。